地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、酒田市・庄内町・遊佐町の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

酒田市・庄内町・遊佐町の地域情報サイト「まいぷれ」酒田

初詣特集

初詣スポット! ~酒田市エリア~

日枝神社(ひえじんじゃ・酒田市)

ご祭神の三柱の一柱が日枝山(=比叡山)の神様・山王のため、酒田まつりはもともと“山王祭”として執り行われてきました。

ご利益は、家内安全、身体堅固、厄払い、縁結び、などなど、多岐にわたります。

酒田市宮野浦【日枝神社】

■所在地 山形県酒田市宮野浦3-12-22 

■駐車場 あり

酒田市日吉町【下日枝神社】

日和山口の鳥居の「日枝大神社」の額は西郷隆盛の書によるもの。随神門には東郷平八郎の書による「至誠通神」の額が掲げられています。

随神門の中央でかしわ手を打つとこだまが返る“鳴き天井” 名工の秘術とされ、反響の大小で神意を伺ったそう。

■所在地 山形県酒田市日吉町1-7-19

■問い合わせ先 0234-22-0274(社務所)

■駐車場 あり

■ご祈祷は随時可能

■1/1(つき)0:00~八波会(酒田日枝神社みこしの会)による神社お手伝い

■松明神事(古札焼納祭)1/16(火)9:00~15:00受付

酒田市浜田【上日枝神社】

■所在地 山形県酒田市浜田1-10-27

■問い合わせ先 0234-22-9512

■駐車場 あり(三が日は浜田コミセン駐車場も利用可能、隣の寺田釣具店との間にある駐車場も契約分以外は利用できます)

■1/1(月)0:00~甘酒おふるまい

■ご祈祷は随時可能

■松明神事(古札焼納祭)1/10(水)8:30~16:00受付(前日まで随時受付可能)

海向寺(かいこうじ・酒田市)

日和山公園側と反対側の階段口右側に第二駐車場があります。

即身仏堂は三が日は休館、新年4日より拝観できます(火曜休館)。

高名な鉄門海上人の時代の鐘。除夜の鐘(1日0時~1時半)、年明けの鐘(1日9時~夕方)として鳴らすことができます。

全国で唯一2体の即身仏がお祀りされているお寺です。ご本尊は大日如来=湯殿山大権現。祈願道場としての歴史が古く、所願成就、開運厄除、五穀豊穣、海上安全など全般にご利益があります。

 

同地内に粟島堂があり、こちらは女性の守り観音として、婦人病の安泰、縁結び、子授け、安産成就など女性が生きていく中でのお願い事にご利益をいただけます。

■所在地 山形県酒田市日吉町2-7-12

■問い合わせ先 0234-22-4264

■駐車場 あり

■新年のご祈祷おふだの申し込みは、大晦日~正月の混雑を避けるため、12/27(水)までの事前申込み推奨

■1/1(月)0:00新春 元朝祈祷(護摩祈祷) ※おふだの願主様は本堂内でお参りできます

■お守り 破魔矢 熊手 絵馬 縁起物の授与 1/1(月)0:00前~2:00過ぎ、1/2(火)・3(水)9:00頃~夕方

■正月限定御朱印紙、干支の置物つきおみくじなどは1/1(日)0:00より授与

■納め札 縁起物供養  お札、御守、破魔矢、熊手などの縁起物に限り、12/30(土)~1/3(水)寺の玄関内にて受付

海向寺Facebook

八雲神社(やぐもじんじゃ・酒田市)

疫病除けのお札

キウリ天王様と呼ばれ親しまれています

厄除・家内安全・商売繁昌などのご利益をいただけます

疫病は古来より人々の命を脅かす恐ろしい災いであり、科学が進化した現代でも非常に恐ろしいものです。目に見えず音にも聞こえず、まるで風のように襲いかかる・・・。

八雲神社のご祭神スサノヲ様の疫病除けのお札は以前より神社に伝わっていたお札です。疫病除けの八雲大神(スサノヲ様)のお札を玄関や門、神棚に貼り、御守としてお祀り下さい。

■所在地 山形県酒田市御成町2-48

■問い合わせ先 0234-22-1715

■駐車場 あり

■1/1(月)元旦祭

■1/15(月)~17(水)星祭(一年間の厄除、家内安全、身体堅固、商売繁昌、交通安全、合格祈願等)各日9:00~17:00受付、17(水)19:00~流れ大祈祷

八雲神社HP

愛宕神社(あたごじんじゃ・酒田市)

■所在地 山形県酒田市二番町2-13

■駐車場 なし

皇大神社(こうたいじんじゃ・酒田市)

■所在地 山形県酒田市日吉町2-24-8

■駐車場 あり

 

南洲神社(なんしゅうじんじゃ・酒田市)

西郷隆盛(南洲)と菅実秀(臥牛)の対話座像

敬天愛人 石碑

南洲神社 鳥居

南洲神社は南洲翁(西郷隆盛)を祀る神社ですが、鹿児島市・沖永良部島・奄美大島・宮崎県都城市、そしてここ酒田市にあります。

明治元年の戊辰戦争で、庄内藩は官軍に激しく抵抗。厳しい処分を覚悟していましたが、西郷隆盛の指示により公明正大且つ極めて寛大な降伏条件の言い渡しを受けました。

酒田市の南洲神社は昭和51年に創建されたもので、西郷隆盛と菅実秀の二人を祀っています。

■所在地 山形県酒田市飯森山2-304-10

■問い合わせ先 0234-31-2364

■駐車場 あり

持地院(じちいん・酒田市)

仰ぎ見る大仏像

持地院入口

酒田大仏入口(幼稚園内に入って拝む事できます)

酒田市民を見守って下さる大仏様

酒田の街を慈愛の眼差しで見つめる持地院の大仏様。高さ17mと銅製の立像では日本一と言われているそうです。鎌倉や奈良の座像とは異なり、スッと立ったままの優しいお姿が心癒されますね。

■所在地 山形県酒田市日吉町1-4-38

■問い合わせ先 0234-24-1164

■駐車場 あり

「初詣のマナーや正しい参拝方法」

 

1【神社に入る時】
鳥居をくぐる時は一礼をしてから入りましょう。

 

2【参道の歩き方】
参道の真ん中は「正中」と呼ばれています。神様の通り道でなるべく正中を避けて歩くようにしましょう。

 

3【手水(ちょうず)】
(1)右手に柄杓(ひしゃく)を持ち左手を洗い清めます。

(2)次に尺柄を左手に持ち替え右手を洗い清めます。

(3)再び持ち替えて左の手のひらで水を入れ口をすすぎます。

※また、尺柄には口を直接付けてはいけません。

(4)左手の手のひらを清めます。

(5)最後に尺柄を立てに戻し、元の位置に戻しましょう。

 

4【参拝の仕方】
(1)神前に進み、軽く礼をします。角度45度くらいです。

(2)賽銭箱に賽銭を入れ鈴を鳴らします。

(3)次に二礼二拍手一例

※2回お礼儀→2回拍手→手を合わせ拝む→1回お辞儀

(4)最後に軽くお辞儀をしてから退出をします。

 

5【参拝後】
帰る時は鳥居をくぐって鳥居に向かって一例をします。

この記事に関するキーワード